2021.03.10 11:08テーマ株 脱プラスチック2021年3月9日 コンビニなどでもらえるフォークやストローなど、身の回りで使われているさまざまな使い捨てプラスチック製品の削減をめざす新法案「プラスチック資源循環促進法案」が9日、閣議決定された。有料化や代替素材への切り替えなどを事業者に求め、国がロゴなどを定めることで消費者も協力しやすくする。今国会での成立をめざす。早ければ来春に施行される。
2020.12.14 10:13テーマ株 代替肉・植物肉代替肉(だいたいにく)とは動物を屠殺・食肉処理した通常の肉ではなく、大豆など植物性原料を使い肉の味や食感を再現して作られた、肉の替わりとなる植物ベースの食品である。 フェイクミート、大豆ミート、大豆肉、ソイミート、疑似肉、植物性タンパク、アナログミートなどとも呼ばれる。日本でも2019年ごろから代替肉は拡がりを見せてきている。 2020年時点での代替肉は割高となっているが、市場が拡大するにつれて価格は安くなることが予想される。コストコは2024年までに少なくとも一つの代替肉製品は肉と同等の値段、あるいはそれより安く販売すると約束している。 また本来の肉でも動物の飼育を伴わない培養肉(人工肉)の開発も進んでおり、世界人口の増加や畜産に伴う環境負荷、...